く~ちゃんの自然観察記

身近な自然観察や日々の出来事を気ままに綴っていきます。

2015年06月

ミドリシジミ   181/365

このところまた腰痛が悪化してます。

原因は朝のウオーキングの際に「もうボチボチ走っても大丈夫かなぁ」とよせばいいのに50mほど軽く走りました。

そのあとから腰の痛みが超強くなってしまいました。やはりまだ筋肉は復活していないようです。

この歳では元に戻るのに3年と言われていますから、やはり医者の言うことに間違いはないようです。

おかげで退院の時にお土産に持たされた鎮痛剤を使う羽目になってしまいました・・・・・・・┐(-。ー;)┌。



でも今日を逃してはあのミドリシジミに今季は会えないかもしれないと・・・・雨の降る前、午前中 公園へ出かけました。

公園の湿地に到着すると先客あり・・『いますか?』と小声で尋ねると、指をさして教えてくれました。

まさに「ミドリシジミ」です。
7ef4e169.jpg

その時は1頭でしたが、その後4頭お出まし。合計5頭の豪華さです。

610ffb78.jpg


5097b240.jpg

しかし、物事そううまくいかないのが世の常、待てど暮らせど、御開帳に及ばず・・・<(_ _*)> 。

翅裏ばかりの写真の山になりました。

写真を撮ってる時は腰の痛みなんか全く感じない・・・・勝手なものですね。

今午後3時ですが、雨が降り始めています。強い雨が明日まで続くとか、明日は今日仕入れた品物を出す予定です。

それから今日公園につくとこんな表示が目に入りました。
720b72c5.jpg

皆様方の方にもあるかもしれません。不用意に芝生に寝転ぶと痛い目に遭いそうですよ。お気をつけ召され・・・・。


ご訪問いただきありがとうございました。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
上のバナーをポチッとしてもらえたら嬉しいです。

若い果実 栃・鬼胡桃・栗  180/365

6月も残すところあと1日になりました。

6月下旬は比較的のんびりと過ごしました。19日以降はキッピーの活動もなく、のんびりできたのですが、天候が不安定で自然観察もままならない状態でした。

明日は有馬富士公園に出かけるつもり、今季はミドリシジミの姿も見ていません。

毎年イソノキの花が咲くころに出てくるのですが、今年は今のところ観ず。

イソノキの花の写真です。3つだけ開花してます。
4df36791.jpg

この花は精一杯開いても写真のようなものです。でも虫たちには人気があるようですよ。

マイフィールドで撮った若い木のみの写真を集めてみました。

トチの実です。
9836d21b.jpg

結実率は良くないですね。かなり自然落果したようです。

オニグルミの実です。
fe62b272.jpg

実はこの木は今年は雄花が咲きませんでした。結実するのかなと思ってましたが、見事に実が出来ました。

クリの実です。
25f42d6f.jpg

三田では所によりクスサンの被害で壊滅的になっていますが、マイフィールドの栗の木はいずれも被害は受けませんでした。

ご訪問いただきありがとうございました。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
上のバナーをポチッとしてもらえたら嬉しいです。

ハグロトンボ    179/365

このところ毎朝北側に面したマイデスクの窓の向こうの電柱の天辺でヒヨドリが囀っている。
45cd3e57.jpg


もう子育ても終わって次の恋が始まるのだろうか?

おかげで耳の良く無い私も、ヒヨドリの声だけは完全にマスターできた。

山の公園にもヒヨドリがいるから、観察会でも他の鳥と間違うことは無いと思う。


鳥の声でその鳥を見極める能力を何とかつけようと、最近鳥の鳴き声を聞くことが出来る野鳥図鑑を購入した。

バーコードを専用リーダーで読むタイプと携帯で読み取ってダウンロードして聞くタイプがある。

専用リーダーが高価であるので後者にしたが、思えばダウンロードするたびに通信料が課金されるのでは・・・・?

しかし、PCにダウンロードできるようになっていたので一安心。来月の探鳥会まで耳のトレーニングをやることに。


キノコ撮りの帰り道、耳の良く無い私でも飛び上るほど大声で鳴いていたやつ。
602034fe.jpg

「ウシガエル」君、元気そうだね・・。

34ef0a64.jpg

川岸にはこの時期は「ハグロトンボ」も多く、目を楽しませてくれる。

ご訪問いただきありがとうございました。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
上のバナーをポチッとしてもらえたら嬉しいです。

PCトラブルであ~しんど!!   178/365

最近、デスクトップのWindows7を使っていました。

ノートパソコンのWindows8.1が先月中旬に、立ち上がりが嫌に遅くなり、手動でウイルス検査をしたらウイルスが4個見つかり、ヤレヤレと思ったのもつかの間、またしてもカーソル横で⏳が点滅しっぱなし。

その後⏳の点滅もなくなり、通常になったのですが、超遅いのは続いていました。何かが中で蠢いていることは確かですが、それが何なのか・・・・、探し疲れてノートパソコンを使わずじまい。


昨日久しぶりにノートパソコンを立ち上げました。相変わらず超遅い立ち上がりです。

すると、11時17分49秒に突然、セキュリティーソフトが反応。不要ファイルを見つけたようです。
履歴を確認すると、TBNotifier.exe というファイル。削除と同時にバックアップされたとあります。ということはまだ居る?
8773ae01.png


直ちにネット検索すると、この現象がゾロゾロ出るわ出るわ。かなりあちこちで迷惑をかけているトロイの木馬風のウイルス?のようです。

格納場所を見ると、Askのツールバー。こんなんいつインストールされていたのでしょう?全く記憶にもありません。

ただちにAskのツールバーのファイルを削除したことは言うまでもありませんが、削除途中でフリーズ発生、なかなか手ごわい相手のようです。何度かやり直してどうにか削除成功。

再起動をかけて一件落着と言いたかったのですが、試みにタスクバーのIEマークをクリックしてビックリ、ホームページがAsk.comになっているではありませんか。

考えればこれはツールバーソフトとは関係ないですよね、インターネットのツールでホームページの設定がAsk.comに変更されてしまっていたようです。

それを他のアドレスに書き換えて今度こそ一件落着でした。

今はサクサク動いています。

余談ですが、このツールバーソフトやTBNotifier.exeを削除できないことがあるようで、それを狙った削除ツールのフリーダウンロードのサイトがたくさんあります。なんと恐ろしい世界でしょう。
デスクトップパソコンの方にもAskのファイルがインストールされていました。もちろん削除しました。

どちら様もお調べになる必要があると思いますよ。タスクバーでIEマークをクリックして立ち上がるサイト・・・Ask.comではありませんか?

ご訪問いただきありがとうございました。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
上のバナーをポチッとしてもらえたら嬉しいです。

キノコ撮り   177/365

朝から雨です。たぶん夜中から降り始めたのでしょう。

雨だけならいいのですが、風が強いので、今日は自然観察はお休み。

在庫整理に一日費やします。

梅雨入りとともに林床や草地ではキノコがたくさん出始めました。

今週出会ったきのこを集めてみました。
d6c8e793.jpg


be3fa96b.jpg


例によって名無しのキノコばかりです。まあ、名前はあるのでしょうけれど、私には見極める力がありません。

せめて所属科だけでも分かればいいのですが、それもなかなかねぇ…。

キノコの同定会では専門家でもアセタケの仲間は見て見ぬふりをするとか・・・専門家でない私なら推して知るべしですよね(笑)。

専門家でないから、推測を交えて堂々と名前を言うってこともアリかもしれませんが・・・。

ご訪問いただきありがとうございました。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
上のバナーをポチッとしてもらえたら嬉しいです。

ムラサキニガナ  176/365

今朝は5時ごろに山の端から太陽が上がってくるのを見た。

夏至も過ぎたことだし、そろそろ太陽も折り返し点に差し掛かったようだ。

家が東に開けた場所にあるから家並みやマンションの陰から太陽の上がってくるのがよく分かる。

先週土曜日の植木の葉刈りが応えたのか、疲れが取れないので今朝は歩くのをやめにして太陽の上がってくるのを見ていた。

朝日を浴びると体に生気が走り抜けるような気がする。


2日前の公園で見たものを…。

初めて見たと思っていなかったのだが、記録をひも解いても見当たらない。

『ムラサキニガナ』の花。
12d2c0cb.jpg


56f588e0.jpg


薄暗い林床林縁で咲いていた。

スレンダーな体で丈は1.2mもありそう、頭花が鈴なりでよくも倒れないものだと思ったら、チュウガタシロカネグモの巣に支えられていた。

bc763384.jpg

綺麗な花をジックリ撮ることが出来た。

おまけの写真は『ホタルガ』。
e90322d2.jpg

成虫は飛んでいるのをよく見かけるが、幼虫は見たことがない。シロシタホタルガの幼虫はワンサカいるのに・・。

ご訪問いただきありがとうございました。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
上のバナーをポチッとしてもらえたら嬉しいです。

オカトラノオ  175/365

昨日午前中少しの時間だけ有馬富士公園を歩いていました。

最近の不安定な天候ではいつ雨が降り始めるか予測不能。
本当は山に登りたかったのですが、公園で撮りたかった花を撮った後はそそくさと引き上げてきました。

持参したカメラは2008年の1月に購入したFZ50です。これは私にとっては初めてのネオ一。当時はとても扱いやすい良いカメラと感じていました。
317d2ac8.jpg


今でもズーム(手動)や、手動のピント合わせはこれに勝るものは有りませんね、今のカメラの手動ピント合わせのやりにくさには閉口してます。

長い間収納器の中で眠っていましたので、たたき起こして働かすことにしました。この時代は液晶が高価なものだったのでしょうかね、今のカメラに比べると1/4位の面積で、ファインダー主体だったことをうかがわせます。
でも液晶は動かすことが出来る優れものでした。

このカメラで撮ってきた『オカトラノオ』です。
f9d07e4f.jpg


769e34d3.jpg


公園には群生地があるのですが、草刈りの憂き目に遭って、花をつけているのはごくわずか・・悲しいことです。

おまけの写真はこれです。「エゴノネコアシ」です。
3c4c376b.jpg

何だと思います?

ご訪問いただきありがとうございました。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
上のバナーをポチッとしてもらえたら嬉しいです。

アジサイの花  174/365

我が家のアジサイもこのところの雨でますます元気になり、例年になく大きな花をつけています。

アジサイの花を見て、『きれいだなぁ』と思う一方で、花の仕組みが気になる悪い癖が頭をもたげてきます。

ネットで調べようとしましたが、これが以外、花の仕組みを載せているサイトが見つかりません。

野暮なことをせずに、花を楽しめということでしょうか。


320b943b.jpg

我が家のアジサイです、品種名もなし、普通のアジサイです。

59eec634.jpg

装飾花と大きな萼片。

432612b8.jpg

両性花でいいのかな?

おまけはうちの柿、実が大きくなってきました。

3a0e7035.jpg

プロのように摘果をしてません。自然落果に任せています。果たして今年の作柄は・・・?

ご訪問いただきありがとうございました。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
上のバナーをポチッとしてもらえたら嬉しいです。

モリアオガエル   173/365

三田地方は今日も不安定な空模様が続くと言ってます。

昨日も朝方の雷雨、夕方のにわか雨と油断のならないお天気でした。

土曜日午前中に植木の剪定をしたのは大正解・・痛い目にあいましたけどね。

あの作業の後遺症で大腿部後ろの筋肉痛が続いています。日ごろの運動不足が祟っているようです。

今日は月曜日、恒例の温泉に浸かってコリをほぐすことにします。

今日の画像はこの時季にふさわしいものと・・・迷ったのですが、モリアオガエルにしました。

有馬富士公園の小さな池はモリアオガエルにとって産卵場所として人気があり、例年10個以上の卵塊を見ることが出来ます。

今年は木曜日に観察したところ、7個がすでに産み付けられていました。そのうち4個はすでに溶けて落下していますので、3個が目視できます。このところの雨模様でまた個数が増えている可能性が大きいと思います。
7c6132e5.jpg


09dc7276.jpg

滅多にカエルには合うことが出来ないのですが、水曜日は池の上の木の枝に1匹が乗っかっていました。
メスが来るのを待っているオスだと思います。

ご訪問いただきありがとうございました。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
上のバナーをポチッとしてもらえたら嬉しいです。

蜂に刺された~(+_+)   172/365

このところ不安定な天気続き、今朝も雷雨になっています。
先ほど落雷でインターネットにつながらなくなりましたが、今は復旧したようです。

昨日の午前中は比較的お天気が安定していたので、花の終わったキンシバイの植え込みと、シラカシ2本の葉刈りをやっていました。毎年行う葉刈りの序盤戦です。
fdb135cd.jpg

ゴミ袋4つの枝葉が出ました。

白樫の葉刈りの最中、右手の手首に鋭い痛み! あっ! やられた~(+_+)・・・・。

蜂にやられました。 
02e97d45.jpg

あわてて家に入り、ポイズンリムーバーで毒の吸出し。

0a0faf10.jpg

しばらくして痛みも去り、腫れ上がることもなく、1件落着です。

山や森を歩くので、いざという時に備えているのが、家で役に立ちました。

治療後、犯人を突き止めようと、蜂の巣を確認しましたが、まだ犯人はかなり興奮しているよう・・とりあえず写真にとって確認。

小型の黒っぽいアシナガバチ、最初はセグロアシナガバチと思っていましたが、キャップが黄色です。
4c51b409.jpg

「キボシアシナガバチ」と同定しました。撮影後、気の毒ですが、巣は撤去させてもらいました。

ご訪問いただきありがとうございました。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
上のバナーをポチッとしてもらえたら嬉しいです。

ギャラリー
  • ちょっぴり野歩きすぐ帰宅
  • ちょっぴり野歩きすぐ帰宅
  • ちょっぴり野歩きすぐ帰宅
  • ちょっぴり野歩きすぐ帰宅
  • ちょっぴり野歩きすぐ帰宅
  • ちょっぴり野歩きすぐ帰宅
  • ちょっぴり野歩きすぐ帰宅
  • 少し春に近づいた
  • 少し春に近づいた
アーカイブ
  • ライブドアブログ