く~ちゃんの自然観察記

身近な自然観察や日々の出来事を気ままに綴っていきます。

2016年03月

91/366  クロモジの花

おはようございます。今朝も朝陽を拝むことが出来ましたが、今は曇りがちですね。

昨日も有馬富士に登ってきました。
3月は3度目の登山です。幸い無事に登り 降りてくることが出来ました。

山では所々で気の早いコバノミツバツツジが花をつけていました。
525e2d7c.jpg

さすがにまだギフチョウの姿はありませんでしたが・・・。

以前にも紹介していたミツマタが満開になってました。
24ab7fc6.jpg


fb84f774.jpg

今年は一段と花付きもよく見事でした。

e6ddc4db.jpg


ca7ea868.jpg

帰り道にトサミズキを見たのですが、こちらはすでに満開を通り越して花弁を落とし始めていました。

福島大池にはまだたくさんのカモの姿がありましたが、北帰行の途中に立ち寄っているカモが大分いると思われます。
1125296e.jpg

これはハシビロガモ、シーズン当初と終わりに姿を見せます。福島大池を中継池にしているようです。


クロモジの花が満開になっていましたので撮ってきました。これは自然観察対象として活躍してくれる植物です。
08d708e5.jpg

写真を撮っているときは気付かなかったのですが、花の横に蜘蛛がいました。何グモかな?

ご訪問いただきありがとうございました。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
上のバナーをポチッとしてもらえたら嬉しいです。

90/366  シジュウカラ

今朝も6時過ぎに真っ赤な太陽が昇ってきました。
当地はこのところ雨らしい雨がふってませんので空中に浮遊粉じんが漂っているようで朝陽は赤く輪郭もはっきり見えます。

今日も有馬富士に登る予定です。
このところ毎週水曜日に登っています。
その都度、私の足腰に最適な装備(たいそうな表現ですが・・)を探っています。

今日は腰とふくらはぎにスポーツサポーターをつけて登ってみます。



季節はどんどん進み、マイフィールドの冬鳥たちも徐々に数を減らしていますが、まだいるうちにと記念撮影をしてきました。

a8b6ed61.jpg

ジョウビタキです。
50c0d3a7.jpg

シロハラです。
dc72969d.jpg

ツグミです。
edef9c9b.jpg

モズは冬鳥というよりも冬に姿を見せる漂鳥ですが、間もなくいなくなると思います。

代わって留鳥はその存在感が大きくなってきたようです。
ありふれてる故にあまりレンズを向けないのですが・・・。
d48d3331.jpg


4f953681.jpg

シジュウカラが増えてきたようなので撮ってみました。


ご訪問いただきありがとうございました。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
上のバナーをポチッとしてもらえたら嬉しいです。

89/366   ソメイヨシノ

昨日は少し小雨がぱらつきましたが、甲子園球場はかなり降ってましたね。

今日も好天でいい陽気になってます。

マイフィールドの木の花も満開の物が多いようです。
de6f5020.jpg

コブシです。
0cd2444a.jpg

ヒュウガミズキです。
2c107918.jpg

サンシュユです。
b7a8f152.jpg

そしてこれはヤマザクラでしょうか?

e480371b.jpg

そこでソメイヨシノが気になりましたので見てきました。
e771bde6.jpg

1,2,3,4,5めでたく5輪以上の花が開いています。
マイフィールドのソメイヨシノ開花宣言!o(´▽`*)/♪

去年とほぼ同日の開花の様でした。
ツバメの初見も昨年は3月26日、今年は3月27日ほぼ同じ・・季節の遷り変りは大した変動もないようですね。

88/366   カツラの花

毎日好天に恵まれています。
花粉症の方も今はスギとヒノキの端境期になるのでしょうか・・何となく落ち着いていて、心置きなく春を満喫してます。

下の孫の進学先も決まって、家族全体がのんびり・・春モードになっています・・。

函館に住む息子のところにもこの20日に2人目の子供が生まれました。
これで孫は4人になりましたが、こちらとあちらではとてつもなく歳が離れています。
函館の孫たちが成人するころは、私もこの世を卒業してることでしょうo(´▽`*)/♪。。


先日散輪坊さんがチラッとおっしゃっていたのを思い出して、マイフィールドのカツラを見に行きました。
マイフィールドにはカツラが4本植えられていますが、そのうちの1本にたくさんの蕾がついていました。
e9ba0621.jpg


afe53df3.jpg

殆んどが蕾でしたが、たった1輪だけ開花しているのがありましたよ。
64c6f1fa.jpg

散輪坊さんがおっしゃるように何となくハナノキの花に似てますねo(´▽`*)/♪


ご訪問いただきありがとうございました。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
上のバナーをポチッとしてもらえたら嬉しいです。

87/366  モンシロチョウ

今朝もまだマイナスの夜明けでした。いつまで続くんでしょうね。この寒さ。

昨日午後から少し歩いてきました。
冷え込むから昼間の太陽が恋しいのでしょうか、公園の芝生にはたくさんのファミリーや子供たちが押しかけてピクニック、楽しそうな歓声が聞こえていました。

1b0659d0.jpg

草地のタンポポを撮っていたら、横にこんなのがいました。
192306fd.jpg

テントウムシの幼虫らしいですが、白いのは何でしょう、有翅アブラムシ?よく分かりませんが・・・(-_-;)

しばらく歩いているとヒラヒラと白い蝶が・・・止まれとまれと願いつつ後を追いますと、ついに止まってくれました。
00e94448.jpg

モンシロチョウの静止を今季初撮りです(*^^*)。。


ご訪問いただきありがとうございました。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
上のバナーをポチッとしてもらえたら嬉しいです。

86/366  スミレの仲間

いやぁ~寒いですね。今朝も冷え込んで最低気温はマイナス3度でした。本格的な春が待ち遠しいです。

昨日実はかかりつけ医のもとへ出かけました。午前中に2回出かけたのですが、駐車場が満杯でスゴスゴと帰宅。

午後の診察一番乗りを目指して今度は車を止められましたが、中へ入って受診簿を見るとすでに2名の名前が書かれていました。

どうやら午前中のあぶれた人がいて午後に回されたようです。したがって一番乗りのつもりが、3番目でした。

3月の10日ごろから、痰が引っ掛かって嫌な感じが続いてます。もう2週間にもなるのに改善しないのでついに受診したということです。

医者曰く「細菌感染で痰が出てるんでしょ。痰を出やすくする薬と抗生剤と胃薬を1週間分出しておきます」・・先生は私より10歳下なのですが、かなり疲れたご様子・・最近患者が増えたようで。話もそこそこに引き上げてきました。

帰り道にふと思ったんですが、昔の人はこんな時にタンキリマメを煎じて飲んだんでしょうか?タンキリマメのある場所へ行きましたが、もうすでに豆の姿は見えませんでした。

今日の自然観察は公園で見かけたスミレ2種です。
33431812.jpg


27ba1d11.jpg

相変わらず同定してません。
もう余り深入りしたくないのが本音・・・疲れます。


ご訪問いただきありがとうございました。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
上のバナーをポチッとしてもらえたら嬉しいです。

85/366 ハクモクレン

また寒の戻りですね。先程ごみを出しに出たら小雪がちらついていました。寒いですね。

今日のブログも先日の公園散策の中身なのですが、福島大池はかなりの数のカモたちが旅立ったようで、代わりにミシシッピアカミミガメがあちこちで甲羅干しをしていました。
9245e06f.jpg

今朝も寒いから多分甲羅干し特等席の取り合いになると思われます。

園内ではコブシやハクモクレンの花が満開になって春を演出しています。

コブシとハクモクレンはよく似た花です。蕾をだけを見せられてもほとんど見分けがつかないのですが、花が咲いた今は少し注意をしたら見分けられますよ。

コブシの花とハクモクレンの花の相違点を並べてみました。

花が咲く時期はコブシがやや早く咲きますね。

花の着き方はコブシは行儀が悪く、ハクモクレンは行儀がいいようです。

花弁の厚さはコブシは薄くハクモクレンは厚い。こんなところでしょうか・・・。

両方の写真を載せてみました。どちらがどちらでしょうか?

A
b693c14f.jpg


a673a819.jpg



B
1e53a95c.jpg


d7432018.jpg


ご訪問いただきありがとうございました。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
上のバナーをポチッとしてもらえたら嬉しいです。

84/366   ミツマタの花

マイフィールドではあまり見かけないテングチョウですが、昨日登った有馬富士の登山道では至る所で乱舞していました。

4ac2639f.jpg

日当たりのよい登山道では翅を広げて日光浴です。

山頂に着くとテングチョウに変わってヒオドシチョウが・・
bd5b7451.jpg

食事をしながら撮っていたのですが、この子は翅がぼろぼろ越冬中にいろいろあったんでしょうね。


有馬富士公園は都市公園ですから、いろいろな植栽が施されています。

その一つにミツマタがあります。
ミツマタは教材として大活躍する植物なのですが、ほのかに香る綺麗な花は丁度春休み中に満開になります。
20ca8460.jpg


03158c53.jpg


3670bc44.jpg

したがって子ども達にはこの花を見る機会がありません。写真で見てもらってます。
写真は昨日の花の状態です。


ご訪問いただきありがとうございました。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
上のバナーをポチッとしてもらえたら嬉しいです。

83/366 ショウジョウバカマ

今日は暖かくていい日和です。明日からまた寒くなるということなので今日のうちにと有馬富士公園に出かけました。

1f8a0f9e.jpg

公園の進入路両側には何故かハナモモが植えられ今花盛りで、来園者を迎えてくれます。


先週も水曜日にやって来て山に登ったのですが、今日も登ることにしました。

前回は息切れがひどくて大変だったもので・・今日はそのリベンジです。

ec38bce3.jpg

体が慣れてきたのか、さほど息切れするもともなく登頂できました(-^▽^-) 。。。


帰り道は日陰で湿った東ルートから下山することにしました。先日Bell3さんに教わったヤマルリソウ探しです。

でも残念ながらヤマルリソウは見つからず…その代りショウジョウバカマの花をたくさん見ることが出来ました。
6236b6c4.jpg


b9298255.jpg

例年通りの開花ですが、今年は花をつけている株が多いような気がします。

5eebb207.jpg

まだ咲いていないものもたくさんありますのでしばらくは楽しめそうです。


ご訪問いただきありがとうございました。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
上のバナーをポチッとしてもらえたら嬉しいです。

82/366 緋寒桜

朝は冷えましたね~・・、再びマイナスに逆戻り・・-2.2℃でした。

でも昼間は雲一つない青空、風もなくいい陽気になりましたのでマイフィールドの桜が気になって見に行ってました。

d1a622b8.jpg

ソメイヨシノは蕾もふっくらしてほんのりピンク色になってます。週末にはチラホラ咲き始めるかもしれません。

e9273499.jpg

先日撮ったハナノキですが、今日は青空をバックに撮ってきました。やはり青空バックの方が見栄えしますね。


公園の一角に1本だけひっそりと植えられている桜が花を開いていました。

d9b2f2d5.jpg

緋寒桜です。

633763be.jpg

花ははにかみ屋で下を向いていますが、色は鮮やかなピンク色・・否マゼンダと言った方がいいかもしれません。

満開とはいきませんが、かなり開花して春の訪れを教えてくれてました。


ご訪問いただきありがとうございました。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
上のバナーをポチッとしてもらえたら嬉しいです。

ギャラリー
  • フィールドの木花草花
  • フィールドの木花草花
  • フィールドの木花草花
  • フィールドの木花草花
  • フィールドの木花草花
  • ちょっぴり野歩きすぐ帰宅
  • ちょっぴり野歩きすぐ帰宅
  • ちょっぴり野歩きすぐ帰宅
  • ちょっぴり野歩きすぐ帰宅
アーカイブ
  • ライブドアブログ