く~ちゃんの自然観察記

身近な自然観察や日々の出来事を気ままに綴っていきます。

2017年08月

ナラ枯れの危機

昨日も公園を少し歩いていました。

最近公園の多くのコナラに異変が起こっています。

IMG_0743
大きなコナラの根元に木くずがいっぱい・・・細かい細かい木くずです。


IMG_0744
これはカシノナガキクイムシが入り込んだ証拠です。


今のところ樹勢が衰えているということはありませんが、カシノナガキクイムシが持ち込んだナラ菌が繁殖しますと、導管を閉塞させて枯死に至ると聞きました。

困った問題ですが、今のところ何ら防除措置はされていないようです。


困った問題はさておき、森で出会った虫さんです。

アオイトトンボかオオアオイトトンボか…よくわかりませんが、きれいな複眼を持ってます。
IMG_0736

次は小さなセセリチョウ・・・・キマダラセセリでしょう。
IMG_0738

これはクロヒカゲということにしておきます<(_ _)>
IMG_0731

これはかわいいツマグロオオヨコバイ・・目を離した途端葉裏に隠れてしまいました。
IMG_0732

こちらは逃げも隠れもしません。
フキバッタの仲間ですが、正式名はDNA鑑定が必要なようです。

IMG_0717

マイフィールドの今どきの花

先程から歩きたくてうずうずしています。

秋雨が降っていますが、気温が下がり、蒸し暑さは全く感じません。

半年ぶりの冷涼な空気を吸いたくて・・・・。

昨日は有馬富士公園の花を載せましたが、今日はマイフィールドの花です<(_ _)>


ヒヨドリバナはよく見かけていたのですが、サワヒヨドリの花に出会いました。

IMG_0669
ヒヨドリバナよりは湿った場所によく見かけるようですね。


IMG_0671
マイマイが食事中でした。この植物は有毒成分を含んでいると聞いていたのですが、大丈夫なのでしょうか?



IMG_0676
こちらは久しぶりに見たクズの花です。

まだ周りに香りが漂うほど咲いてません・・・・


IMG_0688
ボチボチ咲き始めましたよ…最強の引っ付き虫!


IMG_0689
アレチヌスビトハギの花です(^_-)-☆


おまけはちょっと見にくい写真ですが、池の鯉がブルーギルの産卵床を・・・

IMG_0677
ブルーギルの成魚が周りを泳ぎ回って阻止している??

今どきの公園に咲く花々

浜松からは無事に帰還してますが、今朝の暑さに少々ばて気味です(◞‸◟)

昨日は車に座りっぱなしで、歩かなかったもので・・今朝歩くと体が重く怠いこと・・・・早く涼しくなってほしいものです。


今日の写真は先日の公園歩きの時見かけた花の記録です。ありふれたものばかりですが・・・・・


今年はクサギの花を浜松への道中でも道筋でたくさん見かけたのですが、不思議なことに公園では全く見かけません。
IMG_0585
それでもセンニンソウの花はあちこちで見かけます。


IMG_0598
かわいいヘクソカズラの花も沢山咲いてます。



IMG_0605



IMG_0660
ヌスビトハギもミズヒキの花もよく咲いてますが、写真に撮りにくい代表選手かもしれませんね。


IMG_0619
野菊の中で、唯一見て名前がわかる・・・シラヤマギクも沢山咲き始めていました。


IMG_0625
こちらははっきりはしませんが、一応ツリガネニンジンということにします。


IMG_0622
アキノタムラソウも沢山咲いてますよ。


まだまだありましたが、だらだらと長くなりそうなのでこの辺でやめておきます<(_ _)>

セミヤドリガの繭

この記事は予約投稿の機能を使ってます。編集したのは26日の14時です<(_ _)>
27・28日は家内の姉の法事で浜松にいます。

もっとも私はアッシー君を決め込んで、どこかで昼寝でもしてますが・・(^_-)-☆

《本文》
どうやら今日26日は30℃に届かない過ごしやすい日になりそう。

朝がた秋雨前線が通り抜け、少しだけ雨が降りました。その後冷たい空気に入れ替わってます(^^♪



先日有馬富士公園を歩いた時に、足元の草に白い綿毛を見つけました。
IMG_0614

最初ヨモギクキワタフシかと思いましたが、イネ科の葉についてますしね、ちがうようですね。

触ると中は硬い・・・そこで写真を持ち帰り検索したところ、どうやら
「セミヤドリガ」の繭のようでした。

セミヤドリガはご存知のように幼虫は蝉に寄生して大きくなります。
ヒグラシに寄生するのが多いようですが、ツクツクボウシに寄生したのを以前観たことがあります。

ツクツクボウシとセミヤドリガの幼虫
これがその写真です。


5令幼虫になると、蝉から糸を伝って脱出、地上に降りて蛹化すると聞いてました。


これがその繭のようです。2個並んで出来てましたから、1匹のセミに2つ寄生していたんでしょう。


それにしても目立ちますね。この状態で羽化まで、全くの無防備。
ひょっとしたら先ほど記述したヨモギクキワタフシに擬態してるのかも・・。



約1週間で羽化するそうですから、そのころ再訪して確認することにします。

イヌエンジュ

公園の池のほとりに1本の木があり、今花をつけていました。
IMG_0652

10年ほどこの公園を歩いていますが、花を見たのは初めてでした。
この暑い最中に公園を歩くことが少なかったんでしょう。
IMG_0651

この木には名札がつけられているのですが、それには「ハネミイヌエンジュ」と書かれていました。

古い名札です、今はもうハネミイヌエンジュはイヌエンジュに統合されている筈です。

柵の中の池のほとりで、近づくことができません。
IMG_0653

ハリエンジュの花のような派手さはない素朴な花ですが、香りはどうなんでしょう?

虫さん集まれⅡ

この1週間で出会った虫さんを集めてみました。

マイフィールドでは

IMG_0509
ホシミスジ


IMG_0539
ミヤマカミキリ


IMG_0549
クスサン


IMG_0575
ルリタテハ


有馬富士公園では

IMG_0597
コミスジ


IMG_0620
イチモンジセセリ


IMG_0630
ヒメスズメバチ



大した成果もありません、虫が減ってしまったのでしょうか、こちらも暑さで家にこもる時間が多くなったせいでしょうか。



暑い暑いと言ってますが、本当にそうなのか、こちらの体力が弱って厚さを厳しく感じているだけなのか・・・

腰の手術をした2014年の三田の8月は最高気温が30度を超えた日数は14日でした。15年は20日。16年は26日。17年は今のところ20日ですから、残り1週間でどうなるか・・・

このデーターを見るとやはり暑い日が増えているのには間違いないようで・・・。

オオマリコケムシ????

猛暑・酷暑・・・アッツゥ・・・

そんな中、しばらく有馬富士公園を歩いてないものでお昼前に2時間ほどぶらついてました。

さすがに人は少ない・・・ほとんどいない。

こんな日に歩くなんてよほどのもの好きですね。
同好の士(と言ってもおばさん)がカメラを持って、草むらでゴソゴソしてはりました(^_-)-☆



IMG_0642
涼を求めて福島大池から流れ出ている清流(????)のほとりに立ちますと、水中に揺らめくものが・・・。


IMG_0643
なんやこれ・・・・・


IMG_0644
こんなんやら


IMG_0645
こんなんやら


帰宅後必死で検索しました。

どうやら、オオマリコケムシという外肛生物じゃないかと思ってます!(^^)!

夏休みの自由研究にはもってこいの生き物と思いませんか(^_-)-☆

クサネム

いつまでも暑さが続きますね。
今月の電気量を見るのが怖いくらいエアコンを使ってます。
でもそれで健康が維持できるなら安いものですが・・・やはり電気代が気がかりです(◞‸◟)・・小市民ですね。

最近PCを使っていて、時折目の焦点が合わないことがあります。
写真撮影も合焦していたはずなのにボケていたということもあります。
少し気がかりですが、目玉の更新はできないものでメガネの更新を考えてます(-_-;)。


今日の写真はクサネムの花です。
先日ブロ友がクサネムをとりあげておられましたので、マイフィールドのクサネムが気になり出かけてきました。


クサネムは1か所にしかありません。

IMG_0621

私の好きな植物の一つです(^_-)-☆


そのほか見かけたものを漫然と・・・・

ワルナスビが実をつけてました。
IMG_0576
きれいな花のわりにショボい実・・・

IMG_0533
アキノエノコログサのようです、長い穂を垂れていました。


IMG_0535
こちらは池のヒシ・・・花が咲いてるようですね。遠すぎます(^^♪


IMG_0551
久しぶりにツユクサを撮ってみました。今が盛りと咲いています。

ヒメエグリバ幼虫

今お昼前ですが、気温は軽く30℃オーバー、西日本は猛暑の夏が続いてます。

今日もフィールドから、里を回って10時前に戻りました。
その後家内の買い物に付き合ってやっとデスクに向かうことができました( ◠‿◠ ) 



今日の散策では芋虫の中でもその美しさ一二を争うという、ヒメエグリバの幼虫に出会いました。


食草はアオツヅラフジです。
IMG_0479
これは毒草と聞いていますが、平気でモリモリ食べています。

IMG_0521

毒草を食べて、この色合いの芋虫では小鳥も敬遠するのでしょうか、姿をさらけ出しても平気の平左・・。
IMG_0523

成虫は地味な枯葉が巻いたような姿と言いますが、まだお目にかかったことはありません。
お目にかかっていても見逃す可能性は大ですが・・。



IMG_0527

里の田圃の畔にオミナエシを植えておられました。

これだけ群生してると見ごたえがありますね。

IMG_0529

マルバルコウ

朝から青空が見えてます。
IMG_0478
久しぶりに見た青空ですが、雲はもう秋の雲になってるよう・・・・


久しぶりに里へ下りてきました。
IMG_0481

稲はすでにこうべを垂れていました。まだ色づきはありませんね。

農道を歩いていると、オレンジ色のかわいい花が・・・
IMG_0482

マルバルコウのようです、外来種のようですがマイフィールドには侵入してません。
IMG_0484

私にとっては珍しいので何枚か記念撮影。


しばらく行くとアキノタムラソウの群生に出会いました。
IMG_0493

これもマイフィールドでは見られない植物です。
IMG_0492

記念撮影をしてるとセセリチョウの仲間が・・・イチモンジセセリかな?

IMG_0501

こちらはキツネノマゴでしょうか、これもマイフィールドでは見かけない花です。


先程帰ってきましたが、歩程11000歩・・やはり大汗をかきました。
ギャラリー
  • フィールドの木花草花
  • フィールドの木花草花
  • フィールドの木花草花
  • フィールドの木花草花
  • フィールドの木花草花
  • ちょっぴり野歩きすぐ帰宅
  • ちょっぴり野歩きすぐ帰宅
  • ちょっぴり野歩きすぐ帰宅
  • ちょっぴり野歩きすぐ帰宅
アーカイブ
  • ライブドアブログ