く~ちゃんの自然観察記

身近な自然観察や日々の出来事を気ままに綴っていきます。

木の実

フィールドの様子

お約束通り・・寒波襲来

でも空には雲がかかって
底冷えじゃなく、風冷え

余り気温下がらず
-3.5℃でした

最近徘徊してもカメラの出番が少なくて

今日の記録はサンシュユ
P1040047
実が一杯

P1040048
美味しそうですが・・だまされません

P1040049
もう蕾もスタンバイでした



それじゃあまたね(^o^)/

青い果実と…

どんより曇った朝です
午後は雨になるとか

今日の記録は青い果実です
それとお尋ね物(^o^)

先日見かけたイソノキですが
P1030092
早くも結実してました

今年のイチョウ
P1030100
豊作とまではいきません

こちらはセイヨウヒイラギ
P1030101
たくさん実が着いてました

シバグリも
P1030113
どんどん大きくなってきました

これはソヨゴです
P1030120
例年並みの実の着き方

ネジキです
P1030121
実は上向きについてますね

アオキです
P1030125
これがすべて熟すと鳥さん大喜び

カキノキ
P1030126
品種不明です

最後にお尋ね物・・
すぐに分かると思ってたのですが
P1030105
未だに不明・・植栽低木
お分かりの方、お教えください<m(__)m>


それじゃあ
本日も訪問いただきありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております(^o^)/

クロガネモチの不思議

梅雨らしいお天気です
全天雲に覆われ今にも雨が落ちてきそう

フィールドのスズサイコですが、
一昨日行われた草刈りで姿を消しました
秋の復活に期待します

フィールドにはたくさんのクロガネモチが植えられてますが
私の知る限り雄株は1本のみ他は雌株です。
しかも雄株の雄花はすでに終わってるのですが
P1220470
雌花は今花盛り、秋には赤い実をたくさん見せてくれます
虫媒花ですが、どんな仕組みで結実してるんでしょうか
長年の疑問は解けそうにありません


こちらはモチノキです。隣に雄株があります。
P1220471
間もなく真っ黒に熟すことでしょう。


草むらでキノコを見かけました
P1220467
多分シロハツモドキ・・毒です



それじゃあ 本日はこれにて(^o^)/
ご訪問感謝しますm(_ _)m

若い果実

近畿地方は梅雨入りをしました

何もかも早い今年、梅雨入りもそのようです
今雨は降ってませんがどんよりと曇ってます

今日の記録は2日前の散策から果実など

カキノキがたくさんの花をつけてました
P1030026
これは雄花、数は多いけど落ちる運命です

P1030029
これは雌花、数は少ないけど大きな実をつけてくれるでしょう


P1030037
河原のオニグルミの実大きくなってきました


P1030041
これも河原のヤマモモの実、大きくなってます


これマルバアオダモの果実ですが・・いやに目立ちます
P1220371
翼果ですから風に乗って旅立つのでしょうか



それじゃあ 本日はこれにて(^o^)/
ご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m

木の実あれこれ2

先ほど散策に出かけようと外へ出たら
雨がしとしと降りだしました、
散策中止(ーー;)

今日の記録は昨日続きで木の実です

銀杏の木を観にいきましたが
P1010271
今年は実が少ないようです

これはコナラです
P1010277
小さなドングリがたくさんついてました

コブシも実をつけてましたが
P1010291
今年は少ないですね

ニシキギの若い実
P1010298
有毒だそうですよ

エゴノキです
P1010303
環境学習で利用しました、すごく泡立ちます。

クマシデですが
P1010305
花なのか実なのか・・・

最後は大豊作のようですね。
P1010310
ヤマモモの実です、後日つまみ食い予定(#^^#)


それじゃあ 本日はこれにて(^o^)

木の実あれこれ

どんよりと曇った朝、高湿度(-_-;)
今日も雨は降らない予報になってます

今日は月に一度のペインクリニック受診です。
治療の甲斐あって、
先月の介護認定更新では要支援2から要支援1に格下げされました。
と言っても介護保険のお世話にはなってませんけど・・

さて今日の記録はこのところ目に付きだした木の実
2回に分けて記録します

トチノキです
P1010247
花序の付け根の部分に3~5個大きな実が着いてました

これはオニグルミ
P1010248
葉が茂って見にくいですね

下向きに咲いていた花も結実すると
P1010249
上向きに、ネジキです

ウリカエデです
P1010251
おおきな翼果がぶら下がって見ごたえあります

早くも色づき始めた
P1010252
ミヤマガマズミの実です

これはブドウのような
P1010256
ハクウンボクの実

P1010257
アセビも沢山の実をつけてます

最後は松の実です
P1010260
これは今年のもの

P1010259
こちらは去年のものです



それじゃあ 本日はこれにて(^o^)

鳥さんからのプレゼント

一昨日の雨はこの時期にしては珍しく当地では
降り始めからの雨量は48㎜に達してました。

風も強かったようで、雨上がりの昨日は庭や溝に落ち葉・落ち葉(-"-)
掃除を終わった後は強い西風に負けて家ごもりを決め込みました。

明けて今朝はまたもや氷点下の朝、厳しすぎる冬の予感がします(-_-;)

今日の記録は我が家の庭の赤い実
すべて鳥さんのプレゼントです(^o^)

いつの間にか生えていた
IMG102625
ヤブコウジ(十両)2株ほどあります

こちらはマンリョウ(万両)
IMG102729
これも2株あります。

次はナンテンですが、あちこちから芽を出し
IMG102806
今や10株近くになってます。
いずれも植えた覚えがなく鳥さんが持ってきてくれたようです

おまけの写真は
コバノタツナミソウ
IMG102857
これも植えた覚えはないのですが、そこかしこで花をつけてます。


それじゃあ 本日はこれにて<m(__)m>

トベラ

朝 新聞を取りに外へ出ると足元は濡れていました。

当地では冬型の気圧配置が強まるとよく時雨れるんですよね。
今はもう青空ですが・・・・

さて今日の記録は昨日の散策で見かけたトベラです。

トベラに大きな実がたくさんついてました
P1170688
パチンコ玉か少し大きいくらいです

P1170690
完熟すると爆ぜて

P1170689
中から粘液に包まれたような真っ赤な種子が顔を出します。
鳥さんを誘うような色合いですね。

トベラは海岸に自生する植物だそうですが、
マイフィールドでは公園樹として一本だけあります(なんでかなぁ~)

葉や茎を傷つけると強烈な匂いを振りまくそうですが、
自然愛好家の私はとても試す気ににはなれません。

P1000040
5月末には綺麗な花をつけていました。
ちなみに、花も実も匂いはありません。


それじゃあ 本日はこれにて<m(__)m>

モチノキ・クロガネモチ

晴れの特異日、11月3日です。

予報は午後からにわか雨に注意とありましたが、
今のところ晴天なり(#^^#)

今日もお昼前に野歩きをしましたが、
鳥さんの姿は無し。

となると撮るものもない状態、
仕方ないので木の実を撮ってきました。

フィールドにはモチノキとクロガネモチの木があり
両方とも今実をつけてます。

こちらはモチノキです
P1170297
赤い実が少ないのですが、

P1170298
赤くなり次第ヒヨドリが食べに来ます。

そしてこちらはクロガネモチ
P1170369
見事な実の着き方ですね、でもヒヨドリは来ません。

P1170370
植木として珍重されるのがわかるような気がしますね。

その隣にあった山茶花です。
つぼみが膨らみ色づき始めました。
P1170373
隣の実はすでに爆ぜてますね。


それじゃあ 本日はこれにて<m(__)m>

秋の実いろいろ

あと3,4日で本格的な秋がやってくるそうで
待ち遠しいですね。

毎年10月末には朝には暖房が欲しいので
暑い暑いと言いながらも季節は辻褄を合わせてるようです。

さて今日の記録は野歩きで見かけた秋の実りです

定番のイチョウの木
P1170050
銀杏がたわわに実ってました

清楚な花をつけていた
P1170054
ナツフジの実です

春まで残ることが多い
P1170055
ソヨゴの実

この毛深い実は
P1170058
クズの実です

毎年たくさんの実をつけるこの木
P1170071
太陽に透かすと葉脈が
P1170070
トウネズミモチです

タンキリマメも
P1170077
実が弾けて黒いマメが見えます

最後は近くのお宅で栽培されている
P1170079
綿の実です


それじゃあ 本日はこれにて<m(__)m>
ギャラリー
  • フィールドの木花草花
  • フィールドの木花草花
  • フィールドの木花草花
  • フィールドの木花草花
  • フィールドの木花草花
  • ちょっぴり野歩きすぐ帰宅
  • ちょっぴり野歩きすぐ帰宅
  • ちょっぴり野歩きすぐ帰宅
  • ちょっぴり野歩きすぐ帰宅
アーカイブ
  • ライブドアブログ