2016年12月
358/366 ヒクイナ見参
357/366 ふりかえり
昨日は冬至だったそうです。
霧に包まれた暖かい夜明けでした。
さいわい昼間は青空…好天でホンワカとした一日でした。
今年も残すところ10日を切ってしまいましたが、この一年は4月に家内の兄が、8月に家内の姉が亡くなり、10月に家内が入院手術と過去一番のあわただしい年でした。
それももう終わりに近づいてホッとしていたのですが、昨日は家内を連れて早朝から市民病院へ出かけました。
家内の膝の検査のためです。
医師の意見を聞いて、年明けにMRIを撮ることになりました。あわただしさは年を越しそうな気配です。
あわただしいといえば、年賀状…。
今年は前述以外にも縁続きの不幸があって、出す数は少ないのですが…書き終わりました。
これから散策ついでに投かんします。
霧に包まれた暖かい夜明けでした。
さいわい昼間は青空…好天でホンワカとした一日でした。
今年も残すところ10日を切ってしまいましたが、この一年は4月に家内の兄が、8月に家内の姉が亡くなり、10月に家内が入院手術と過去一番のあわただしい年でした。
それももう終わりに近づいてホッとしていたのですが、昨日は家内を連れて早朝から市民病院へ出かけました。
家内の膝の検査のためです。
医師の意見を聞いて、年明けにMRIを撮ることになりました。あわただしさは年を越しそうな気配です。
あわただしいといえば、年賀状…。
今年は前述以外にも縁続きの不幸があって、出す数は少ないのですが…書き終わりました。
これから散策ついでに投かんします。
353/366 シロハラ
この頃は好天続きです。
朝は冷えますが昼間は快適、申し分のない日が続いてます。
昨日は「三田国際マスターズマラソン」が開催されていました。
今回は孫がエントリーしましたので沿道へ出たのですが・・・・なかなか姿を見せず、あきらめて帰った後に走り抜けたことを両親に聞いて、ガッカリするやら、ホッとするやら…。
ハーフマラソンを2時間2分で完走したそうです。今朝顔を合わしたら、全身が痛いと言ってましたけど。
いよいよ今年も押し詰まって、残すところ2週間しかありませんね。
先日窓ガラスと網戸の清掃をしました。
恒例の年中行事のようなものですが、今年は痛みを感じることなく仕事をこなせたので喜んでいます。
今日の写真は今朝外へ出たとたん出会ったシロハラさんと、先日フィールドで出会ったツグミさんです。
朝は冷えますが昼間は快適、申し分のない日が続いてます。
昨日は「三田国際マスターズマラソン」が開催されていました。
今回は孫がエントリーしましたので沿道へ出たのですが・・・・なかなか姿を見せず、あきらめて帰った後に走り抜けたことを両親に聞いて、ガッカリするやら、ホッとするやら…。
ハーフマラソンを2時間2分で完走したそうです。今朝顔を合わしたら、全身が痛いと言ってましたけど。
いよいよ今年も押し詰まって、残すところ2週間しかありませんね。
先日窓ガラスと網戸の清掃をしました。
恒例の年中行事のようなものですが、今年は痛みを感じることなく仕事をこなせたので喜んでいます。
今日の写真は今朝外へ出たとたん出会ったシロハラさんと、先日フィールドで出会ったツグミさんです。
349/366 アオジ
347/366 ムクドリ
快晴です。快晴だと三田は放射冷却でぐんぐん気温が下がります。
で、とうとう今季最低のマイナス3度になったようです。
7時過ぎにこの温度が記録されていますが、ちょうど私が歩き始めた時刻。
わざわざ一番寒いときに歩かなくてもいいのにね(#^.^#)
12月にはマイナス3~5度の気温が毎年何回か記録されていますので、今年もとうとう本格的な冬になったようです。
これだけ冷えると、散策している人もかなり少なくなります。歩いているのはベテランのウオーカーばかり。
私なんかすぐに追いつかれ追い越されてしまいます(~_~;)
被写体を探したのですが…あまりコレといったものはなし…
長らくムクドリを撮ってなかったので撮ることにしました。
で、とうとう今季最低のマイナス3度になったようです。
7時過ぎにこの温度が記録されていますが、ちょうど私が歩き始めた時刻。
わざわざ一番寒いときに歩かなくてもいいのにね(#^.^#)
12月にはマイナス3~5度の気温が毎年何回か記録されていますので、今年もとうとう本格的な冬になったようです。
これだけ冷えると、散策している人もかなり少なくなります。歩いているのはベテランのウオーカーばかり。
私なんかすぐに追いつかれ追い越されてしまいます(~_~;)
被写体を探したのですが…あまりコレといったものはなし…
長らくムクドリを撮ってなかったので撮ることにしました。
345/366 ブログ引越し完了
もう一つにブログ「く~ちゃんの自然観察記」はeoblogの閉鎖に伴いココログの方へ引っ越しました。
文章の方は比較的簡単に引っ越せたのですが、写真は引っ越しできず、手動での作業を強いられていました。
4740枚の写真・・・・途方にくれましたが、やはりコツコツと引っ越さざるを得ない。
11月上旬から始めました。そして今日お昼前に4740枚の写真の引越し完了!
ほぼ1が月の作業でした。
作業は一日5時間以内と決めていましたが、やはり応えました。
でも終わって今はスッキリ!過去の稚拙なマイブログもこれで生き残りましたヽ(´▽`)/
文章の方は比較的簡単に引っ越せたのですが、写真は引っ越しできず、手動での作業を強いられていました。
4740枚の写真・・・・途方にくれましたが、やはりコツコツと引っ越さざるを得ない。
11月上旬から始めました。そして今日お昼前に4740枚の写真の引越し完了!
ほぼ1が月の作業でした。
作業は一日5時間以内と決めていましたが、やはり応えました。
でも終わって今はスッキリ!過去の稚拙なマイブログもこれで生き残りましたヽ(´▽`)/
344/366 モズ
342/366 エナガ
340/366 PCトラブル
最近寒い部屋から避難して、暖かい部屋でノートパソコンを使うことが多くなりました。
ノートパソコンはwindows10なのですが、作業が終わってシャットダウンをしたはずなのにシャットダウンしていないことが何度もありました。
その時のPCの状態は画面は真っ黒、各表示灯はついたまま、電源ランプは点滅しっぱなし。
何度シャットダウンしてもだめなので、やむを得ず電源ボタンを長押しして強制的に終了してましたが…。
原因は何だろう・・?ウイルスかな?アップデート中なのかな?
ウイルスチェックをしても見当たらず、アップデートの記録を見てもなく、途方に暮れていたのですが・・・。
昨日ネット検索をしたところ、他所でもこの現象はよく起こっていました。
どうやらWindows10の機能の1つである、「高速スタートアップ」に原因があるようです。
そこでスタートボタンを右クリックして「電源オプション」の「電源ボタンの動作選択」から、シャットダウン設定の「高速スタートアップを有効にする(推奨)」のチェックを外してみました。
この状態でシャットダウンすると、何の抵抗もなくすぐにシャットダウンできました(*^^*)。
「高速スタートアップ」は便利な機能のようですが、相性が悪いソフトなんかが入ってるとこのような事象が起こるようです。
もちろんシャットダウンはできるようになりましたが、起動は超スローになったことは言うまでもありません。
ノートパソコンはwindows10なのですが、作業が終わってシャットダウンをしたはずなのにシャットダウンしていないことが何度もありました。
その時のPCの状態は画面は真っ黒、各表示灯はついたまま、電源ランプは点滅しっぱなし。
何度シャットダウンしてもだめなので、やむを得ず電源ボタンを長押しして強制的に終了してましたが…。
原因は何だろう・・?ウイルスかな?アップデート中なのかな?
ウイルスチェックをしても見当たらず、アップデートの記録を見てもなく、途方に暮れていたのですが・・・。
昨日ネット検索をしたところ、他所でもこの現象はよく起こっていました。
どうやらWindows10の機能の1つである、「高速スタートアップ」に原因があるようです。
そこでスタートボタンを右クリックして「電源オプション」の「電源ボタンの動作選択」から、シャットダウン設定の「高速スタートアップを有効にする(推奨)」のチェックを外してみました。
この状態でシャットダウンすると、何の抵抗もなくすぐにシャットダウンできました(*^^*)。
「高速スタートアップ」は便利な機能のようですが、相性が悪いソフトなんかが入ってるとこのような事象が起こるようです。
もちろんシャットダウンはできるようになりましたが、起動は超スローになったことは言うまでもありません。