昨日はわらじウオークで、自然ガイドを仰せつかってました。
ガイドは私だけでなく、もうひとかたおられました。大先輩今年81歳になられた菊田先生です。
先生も、Nacs-J の自然観察指導員ということで、二人で自然観察のお手伝いをすることになりました。
参加者27名、それぞれがわらじを履いて約2.5キロのコースを歩かれましたよ。
私は午前中だけということで、立派なお弁当を頂戴して皆さんとお別れしたのですが、その帰り道に道端で綺麗な花を見つけました。
見るからに園芸種・・・アマナに似た花を沢山つけています。
名前も判らないままに写真を撮って、帰宅後WEB検索を・・・・・
すぐに名前が分かりました。
タイリンオオアマナというらしいです。
逸出種ですがいつここへ来たのか・・初めての出会いでした。
それから公園のウワミズザクラがいつの間にか満開になってました。
ガイドは私だけでなく、もうひとかたおられました。大先輩今年81歳になられた菊田先生です。
先生も、Nacs-J の自然観察指導員ということで、二人で自然観察のお手伝いをすることになりました。
参加者27名、それぞれがわらじを履いて約2.5キロのコースを歩かれましたよ。
私は午前中だけということで、立派なお弁当を頂戴して皆さんとお別れしたのですが、その帰り道に道端で綺麗な花を見つけました。
見るからに園芸種・・・アマナに似た花を沢山つけています。
名前も判らないままに写真を撮って、帰宅後WEB検索を・・・・・
すぐに名前が分かりました。
タイリンオオアマナというらしいです。
逸出種ですがいつここへ来たのか・・初めての出会いでした。
それから公園のウワミズザクラがいつの間にか満開になってました。