2020年02月
少し散策
おはようございます!
夜中に強い雨の音で目覚めましたが、今は厚い雲に覆われているものの、時折霧雨が落ちてくる程度です。
気温も8℃もあり、歩いているとすぐに汗ばんできます。
このところ中国発のCovid-19で日本も大騒ぎになってますが、兵庫県は今のところ感染確認がゼロ・・・これってかえって不気味ですね。
検査をしていないだけで水面下では感染が拡散しているのでは・・・
先程マイフィールドを散策してきましたが、散歩している人はチラホラ、皆さん感染防止で引きこもっているのでしょうか?
皆が委縮して社会活動が縮小すると、世界恐慌になってしまうかも。私には何も出来ませんが、とにかく感染しないよう心掛けることにします。
フィールドも寂しかったですね。
池に2羽のホシハジロ。
それじゃあ
本日もご訪問頂きありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。
早春の散策
晴天が続いてます。朝は氷点下ですが・・太陽が出ると日向では暑いくらい。
春はすぐそこにいるようですね。
最近歩いてると3~4羽のヤマガラが付かず離れず、私の周りを飛び交うようになりました。
多分どなたかが餌付けをされているのかもしれません。可愛いので次回からパンくずをそっとポケットに忍ばせてこようか・・・・でも野鳥だからな・・・・
池の対岸のカワウです。
頭は真っ白、繁殖の時機到来のようです。
道端のサンシュユの花の蕾も色づいてきました。
スギ花粉の飛散が始まったようで、今日はマスクをつけての散策ですが、メガネが曇るので往生してます(^^♪
それじゃあ
本日もご訪問頂きありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。
春を見つけました
春の兆し
動き始めた虫さん
鳥さんの記録
おはようございます!
今朝も冷え込みは強烈でしたが、太陽の光は眩しく春の予感(#^.^#)
朝から新型コロナウイルス関連のnewsにくぎ付けになってます。
ピークがいつ頃で終息に向かうんでしょうね・・先が見えない不安がありますね。
東京オリンピックは開催可能なのでしょうか?誰も答えを出せないでしょうね。
さて、観察記録ですが、今日もありふれた鳥さんの羅列です。
それじゃあ
本日もご訪問頂きありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。
ミヤマホオジロ
こんにちは!
2月2日日曜日・・相変わらず、穏やかなまるで春のような冬日和ですが。
今日は有馬富士公園の野鳥観察会に参加してきました。
体調不良でほとんど外出していなかった1月ですが、月が替わって体調も持ち直し、イベント参加もできるようになりました。
キッピーフレンズ主催の野鳥観察会、本日は10時開始だったのですが。私は9時開始と勘違いして8時半にはセンター入りをしてました(^^♪
そこで待つのもの芸がないので、一人で少し散策を・・・・・・
これが功を奏したようで・・・
ミヤマホオジロに1年ぶりに再会できました。
野鳥観察会ですが、全部で28種の出会いがありました。
なかにはマイフィールドでは見られないのもいましたので、それなりに楽しかったです。
それじゃあ
本日もご訪問頂きありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。