く~ちゃんの自然観察記

身近な自然観察や日々の出来事を気ままに綴っていきます。

2021年05月

虫さんとの出会い(5月下旬の1)

今日で5月も終わりです。
早い梅雨入りでしたが、
梅雨の中休みも長いようで2.3日は晴天が続くようです。

さて今日と明日の記録は虫さんとの出会いです
今日は蝶と蛾です

チョウは3種
P1000021
ありふれたモンシロチョウ

P1000012
珍しくアカシジミも

P1000023
それにコムラサキです

蛾は2種
P1150514
ウスキクロテンヒメシャクと
未だ持って正体不明の蛾
P1150512
もう何日も検索に費やしてます(-_-;)

おまけは
コシアカツバメの泥採取
P1150502
飛んでるところは撮れませんが・・・・

それじゃあ 本日はこれにて<m(__)m>

道端の木花7

快晴です

昨日庭仕事をして太ももの裏の筋肉がパンパンに張ってます
ほぐす意味もあって先ほどフィールドを少し歩てきました
帰ってきたら汗だくです( ;∀;)

今日の記録は道端の木花
今年は歩みが速くてついていくのがしんどいフィールドですが

たぶん咲いてるだろうと思っていたら
P1000035
もう満開になってました
P1000036
センダンです

林縁のネジキも
P1000026
花いっぱい

ハクチョウゲというのでしょうか
P1000014
散歩道で・・

これはトベラのようです
P1000041
花が目立たない枝先に隠れて咲いてるような

クスノキも花いっぱい
P1000037
実は樟脳として利用できるのでしょうか?

こちらはヤマボウシ
P1000043
花が咲き始めてます、美味しい実が出来そう

クロガネモチの雄株も花をつけ始めてます
P1000046
雌株の花はまだのようですが・・

それじゃあ 本日はこれにて<m(__)m>

花の後

少し曇ってますがまずまずのお天気
朝方フィールドを歩いてきました

今日の記録は過去取り上げた花のその後

マルバアオダモ
P1150326
雌花は結実してこんな感じ

サルトリイバラ
P1150517
いい実が出来てました

これは何??
P1150516
ウグイスカグラでした

P1150519
おいしそうな実ですね

おまけは
P1150520
ほんのり色づき始めたアジサイと

P1150488
大きくてきれいなマイマイ・・セトウチマイマイかな?

最後は毛虫・・じゃないですよ
P1150524
メドハギの帯化現象です(^^)/


それじゃあ 本日はこれにて<m(__)m>

道端の草花10

快晴とはいきませんが、よく晴れてます。
午後からは黄砂の飛来が予報されてます

さて今日の記録は道端の草花です

もう終わりに近いのですが
P1150432
ミチバタナデシコ

3年前に存在を確認したコゴメバオトギリ
P1150426
今年も花を付けました

ハルジオンに代わって
P1150470
ヒメジョオンの登場です

ギシギシはもう結実してますが
P1150474
アレチギシギシは今から花を咲かせます

何処から来たのか河原で暮らす
P1150486
ハナショウブ

いつも悩んでますマンネングサの仲間
P1150489
コモチマンネングサかツルマンネングサ・・どっちかな

セイヨウヒキヨモギも花を開き始めました
P1150493
半寄生植物だそうですが、何に寄生してるのやら??

それじゃあ 本日はこれにて<m(__)m>

似た花の植物

今のところ薄曇りですが午後は雨の予報です

今日の記録は先日来の観察で見かけたよく似た花の見分け方の備忘録

ミヤコグサとセイヨウミヤコグサの見分け方
従来花数で判断してましたが・・

萼を見た方が良いと教えていただきました

セイヨウミヤコグサは萼筒よりも萼裂片が短く、
P1150441
裂片付け根はどちらかといえばUカット

一方ミヤコグサは萼筒よりも萼裂片が長く、
P1150443
裂片付け根はVカットになってますね
これで今後迷わなくて済みそうです

次はオオバコとツボミオオバコ
花の比較
P1150466
オオバコ

P1150462
ツボミオオバコ

全体像
P1150467
オオバコ

P1150468
ツボミオオバコ

P1150460
最近オオバコが少なくなってツボミオオバコが勢力を拡大してるマイフィールドです。

おまけはヘラオオバコの花です
P1150459
これはすぐにわかります(^^♪

それじゃあ 本日はこれにて<m(__)m>

道端の木花6

朝は濃霧に包まれていましたが
今は快晴になってます

今日の記録は昨日に続き
道端の木花です

水辺のイタチハギが花を開き始めました
P1150372
評価は二分(^o^)

立ち木に絡んで成長してる
P1150378
スイカズラの花も咲き始めてます

カキノキの花
P1150382
今年は成り年でしょうか

以下は植栽ものになります
P1150379
ハコネウツギの花です

P1150391
サラサウツギの花も開き始め

P1150453
キソケイは今年は花付きもいいようですね

おまけの写真は雨続きで顔を見せ始めたキノコ
P1150368
ノウタケです

それじゃあ 本日はこれにて<m(__)m>

道端の木花5

雨が上がって陽の光が差してます
久しぶりに太陽を見た感じ・・・

第一回コロナワクチン接種の副反応は48時間でほぼ収まってます。
接種痕を抑えると少し痛い程度・・・

さて今日の記録は
道端の木花です

ソヨゴの花が咲き始めました
ソヨゴは雌雄異株で
P1150402
こちらは雄株たくさんの雄花をつけてます

P1150404
雄花は退化した雌蕊と5本の雄蕊を持ってるようです

P1150406
つぎは雌株花数は雄株よりも少ないようです

P1150407
雌花は退化した雄蕊と1本の雌蕊を持ってます
雌花は受粉して秋には赤い実が楽しめますね

次はナツハゼです
P1150398
見事な花序ですね

P1150400
蟻が集まって蜜を舐めてるのかな

P1150412
赤い色が濃い花もありますよ

それじゃあ 本日はこれにて<m(__)m>

新型コロナ予防ワクチン接種

昨日の朝から降りはじめた雨は今もなお降り続いてます

昨日5月20日第一回目の新型コロナワクチンを接種しました

私の場合ある種の抗菌薬にアレルギーがあり、
10年ほど前にアナフィラキシーを経験してます。
それがあるから、今回の接種はドクターストップがかかるかなと思ったのですが
全くおとがめなしで・・・

9時37分に予定通り家内と共に接種しました
拍子抜けするほど呆気なく接種は終わり痛くも痒くもありませんでした

接種6時間を経過したころから接種個所に張りと痛みが出始め
22時間経過した今もなお張りと痛みが続いています。

痛みの程度は押さえると痛い程度・・
神経痛や腰痛で苦しめられてる私にとっては屁のような痛みです(^^)/
発熱はせず平熱のままです。

二回目の接種は自動的に6月10日と決まってます。

今日の記録はヤマハゼとヤマウルシの花です

ヤマハゼです
P1150313
まだ花は開花してません、ヤマウルシの方が早いです

こちらはヤマウルシです
P1150328
もう開花してますね
両種ともウルシ科の植物横を通るだけでもかぶれるという人もあるようですが、
幸い私は触っていても何ともありません。

それじゃあ 本日はこれにて<m(__)m>

道端の草花9

午後から強い雨が予報されてますが
今のところはどんよりとした曇り空

今日は予約していたワクチンの接種を受けます
私の場合は接種可能かどうかが問題なのですが…
結果は後程・・(#^^#)

本日の記録は道端の草花です
今年は多くの草花が一気に花開いた感がありかなり混乱してますが(#^^#)

P1150222
オランダガラシ(クレソン)

P1150295
ヒメコバンソウに

P1150343
コバンソウ

P1150356
ツボミオオバコ

P1150306
ヘラオオバコ

P1150339
マメグンバイナズナ(ご指摘があり再考しました)

これから銀色の穂がきれいになる
P1150344
チガヤです

それじゃあ また後程

虫さんとの出会い(5月中旬)

鬱陶しいですね・・今雨は降ってませんが今にも降りそう

今日の記録は
5月中旬の虫さんとの出会いです

今一番よく目につく蝶は
なんといってもヒメウラナミジャノメでしょう
P1150333
これからしばらくのお付き合いです

P1150285
コミスジも姿を見せ始めました

シャクガの仲間も増えてきました
こちらはキシタエダシャク♂
P1150332
飛ぶと後翅が綺麗です・・・

こちらは取り込み中にお邪魔したようです
マエキトビエダシャクです
P1150329
上が♀下が♂のようです

ムシヒキアブの仲間もおりました
P1150288
マガリケムシヒキかな????

こちらはヤマトシリアゲの♀
P1150318
お腹が大きいようです

最後は蟻さん
ムネアカオオアリです
P1150355
働き者ですね(#^^#)

それじゃあ 本日はこれにて<m(__)m>
ギャラリー
  • フィールドの木花草花
  • フィールドの木花草花
  • フィールドの木花草花
  • フィールドの木花草花
  • フィールドの木花草花
  • ちょっぴり野歩きすぐ帰宅
  • ちょっぴり野歩きすぐ帰宅
  • ちょっぴり野歩きすぐ帰宅
  • ちょっぴり野歩きすぐ帰宅
アーカイブ
  • ライブドアブログ