く~ちゃんの自然観察記

身近な自然観察や日々の出来事を気ままに綴っていきます。

昆虫

深田公園での出会い(2)

前線の通過後涼しくなると期待していたのですが外れ(+_+)
朝一歩きましたが、大汗をかきました。
湿度が超高いようです。

今日の記録は深田公園での出会い(2)です
トンボ4種とほか・・

コノシメトンボでしょう
P1160691
第一黒条が上端に付かずループを描いて第二黒条に合体してます

こちらはミゾソバの葉の上で
ヒメアカネと思われます
P1160707
顔が白く、胸側面に黒条がなく、尾の先端はまっすぐ、小さな赤トンボです

P1160694
よく見かけるオオシオカラトンボに

P1160695
シオカラトンボ

ミゾソバの傍で咲いていた花
アメリカタカサブロウでしょう
P1160692
細い葉に、ぼんやり写っている翼のない痩果

P1160720
この公園でもキマダラカメムシが多いようです

こちらはニホンカナヘビ
P1160721
すぐに繁みに入ってしまいました。


それじゃあ 本日はこれにて<m(__)m>

雑多な出会い(続き)

薄日が差してきました。
雨の心配はないようですが、気温が上がらなければいいのですが・・・

さて今日の記録は9月上旬の雑多な出会いのうち残った昆虫たちです

蝶・蛾の仲間

樹液の好きな
P1160439
サトキマダラヒカゲ

まだまだ元気ですね
P1160569
ヒメウラナミジャノメ

黒点ありの
P1160492
オオウンモンクチバ

似たのが多くてまだ迷ってます
P1160518
一応スギタニシロエダシャク

これは迷うことなく
P1160589
シロオビノメイガ

蜻蛉の仲間

朝露に濡れた
P1160473
シオカラトンボ・・重たくて飛べないか

今季初のイトトンボマイフィールド絶滅寸前
P1160566
アジアイトトンボでいいかな

蜂蠅の仲間

ちょっと変わった蠅がいました
P1160469
マルボシヒラタヤドリバエ

これも私は初見ですが・・
P1160511
ヒサマツムシヒキでいいかな

ホバリング中の
P1160520
ホソヒラタアブ

蜜でも吸ってるのかと思ったのですが
P1160548
肉団子製作中、ケブカスズメバチ(キイロスズメバチ)
怖くて顔を撮れません(-_-;)

これもホバリングしてましたが
P1160555
未だ持って名前が分かりません(-"-)
ヒラタアブかハナアブの仲間には違いないでしょう


それじゃあ 本日はこれにて<m(__)m>

虫さんとの出会い(8月下旬の2)

雨です・・もう少し涼しくなるかと思ったのですが
前線の南下が中途半端で当地はまだ前線の南側
蒸し暑さが残ってます(-_-;)

さて今日の記録は8月下旬の虫さんとの出会い第2弾です
雑多な虫さんとの出会いになりました

蝶・蛾の仲間

久しぶりに出会った
P1000263
モンキチョウ

まだまだ元気な
P1000267
ヒメウラナミジャノメ

これは・・
P1000281
ツマグロヒョウモンの終齢幼虫

またもや出会った
P1160328
ツバメシジミ・・この日は2頭

イチモンジセセリも
P1160344
かっこいいですね

昼間に活動する
P1160338
カノコガ

蜻蛉の仲間

おなじみの
P1000269
ハグロトンボ

また翅を休めてました
P1160370
ウスバキトンボ

カメムシの仲間

たくさん集まってました
P1160341
ツマグロオオヨコバイ

孵化後ここまで大きくなったんですね
P1160350
キマダラカメムシの幼虫です

バッタの仲間

オンブバッタ
P1000268
雌雄不明

甲虫の仲間
P1000286
アオドウガネのようです
以上12種でした


それじゃあ 本日はこれにて<m(__)m>

虫さんとの出会い(8月下旬)

今日あたりから真夏が復活するようですね
高温はともかく多湿には参ります

さて今日の記録は先日の野歩きで出会った虫さん

蝶の仲間では

羽を広げた写真が無いんですよね
P1000215
キタキチョウ

何故か多くのツバメシジミに出会いました
P1000225
年4~5回羽化するようですから、3化くらいでしょうか

カメムシの仲間

この日もベッコウハゴロモに出会いました
P1000222
前回同様、ハゴロモヤドリガに寄生されてます。
今回はよくわかりますね。

ホシハラビロヘリカメムシに出会いました。
P1000224
それほどハラビロには見えませんが・・

ムラサキツメクサの花の蜜を吸ってるのでしょうか
P1000228
カスミカメムシ科の仲間と思いますが、よく分かりません。

最後はトンボの仲間です

雨に濡れて翅が重そうな
P1000230
ウスバキトンボのようです、頭でっかちで縁紋も体と同色ですね。


それじゃあ 本日はこれにて<m(__)m>

庭の虫さん

晴天が戻ってきましたが、以前ほどの猛暑でもなさそう

耳の遠い私でもうるさいほど聞こえていたセミの声も時折聞こえてくる程度
オスのセミの数が減ったようですね

P1160303
メスは産卵後静かに余生を楽しんでるようです

このところマイフィールド散策はしてません

今朝は庭に出て昆虫撮影をしてました
ヒラドツツジや下草で3種

小さな小さなゾウムシが葉を食べてました
P1160307
スグリゾウムシのようです

小さな綺麗なピンク色の蛾がいました
P1160312
ノメイガの仲間でマエベニノメイガというようです

こちらはありふれた綺麗な蠅
P1160315
キンバエ仲間のようです


それじゃあ 本日はこれにて<m(__)m>

虫さんとの出会い(7月下旬)

厳しい暑さが続いてます・・一雨ほしいところですが、望めそうにもありません

7月も明日でおしまい、出会った生き物をまとめてみました。
虫さんもありきたりですが、記録にとどめます(^^♪

蝶と蛾の仲間

久しぶりに見た
P1160196
アサマイチモンジ

元気いっぱい飛び回る
P1160213
ツマグロヒョウモン♂

よく見かける
P1160257
ウスオエダシャク(多分)

成虫よりも恐ろしい
P1160241
ヒメクロイラガ幼虫、ソメイヨシノを食べてました

蜻蛉の仲間
P1160237
オオシオカラトンボ♂

P1160244
コシアキトンボ♀

蜂の仲間
P1160207
キムネクマバチ
蜜源が少なくなりましたアジサイにて


それじゃあ 本日はこれにて<m(__)m>

夏進行中

朝は青空が広がって夏そのもの
でも午後になると雲が湧き出て
時折激しい雨になります

IMG20210717044827
今朝の夜明けです

朝少しだけ歩きましたが
P1160165
ユリノキでたくさんのセミの抜け殻や

P1160164
のんびり屋の羽化中のセミ・・アブラゼミ?
まだ鳴き声は聞こえてきませんが夏が進行中です

クヌギの若葉で小さな黒い虫が
P1160149
おいしそうに食事中
別の個体は何やら葉を物色してましたが
P1160148
ヒメクロオトシブミです、揺籃は見つからず

おまけの写真は体育館の花壇で
P1160154
オミナエシ

P1160156
マツヨイグサの仲間
いずれも園芸種のようです


それじゃあ 本日はこれにて<m(__)m>

虫さんとの出会い(7月上旬)

梅雨明けを思わせるような強烈な日差し・青空です
野歩きは危険と思って家の中に居ります

今日の記録は虫さんとの出会いです

カゲロウの仲間
P1160052
多分キマダラヒロバカゲロウでしょう
左右の複眼の色が違うのが面白いですね

こちらはガガンボの仲間
P1160077
ミカドガガンボでしょうか

蛾の仲間は3種です
P1160086
こちらはウスオエダシャクかな

P1160123
これはフタホシシロエダシャク

P1160095
そしてこれはまだ正体不明です

蝶の仲間は
コミスジだけ
P1160088
綺麗な個体でしたから第2化?

甲虫の仲間は
P1160093
マメコガネと

P1160098
セマダラコガネ

蜻蛉の仲間は
P1160120
オオシオカラトンボ♀です



それじゃあ 本日はこれにて<m(__)m>

虫さんとの出会い(6月下旬)その2

雨は上がってお天気は回復傾向です

今日の記録は昨日に続き虫さんとの出会い

2回目は蜂蠅の仲間です

蜂はこれ一種だけでした

よく似たのが多く悩みましたが
オオカバフスジドロバチ
P1150835
今はエントツドロバチが和名になってるそうですが

次は蠅の仲間

今年は良く目についたマガリケムシヒキ(多分)
P1150702
取り込み中をお邪魔しました

キラキラ煌めく
P1150850
アシナガバエの仲間

こちらはかっこいいヤドリバエなかま
クチナガハリバエ
P1160004
花の蜜を吸ってるところをよく目にしますが
このときは違いました、
長い口吻の先から蜜が玉になって・・

おまけの写真は今を盛りの
P1160029
アジサイの花・・・


それでは 本日はこれにて<m(__)m>

虫さんとの出会い(6月下旬)

快晴ですがね、夕方から雨の予報
その後は梅雨空が続くようです

今日の記録は6月下旬の虫さんとの出会いです
あと2回ほど予定してます

最初は蝶蛾の仲間

似たのが多くて同定が長引きましたが
IMG20210621092455
今はナミスジチビヒメシャクに落ち着きました

普通は開翅待ちですがこれは閉翅待ち
P1150799
ホシミスジです

真っ黒な大きな蝶が飛んできました
P1150811
止まったところをパチリ、ジャノメチョウです

次は蜻蛉の仲間

コオニヤンマ・・オニヤンマ科ではありません
P1150731
サナエトンボ科のトンボ、羽化間もないところのようです

相変わらず多数飛び回ってます
P1150815
環境汚染に強いコシアキトンボ

おまけは咲き始めた
P1160046
八重のクチナシの花、いい香りです。


それじゃあ 本日はこれにて<m(__)m>
ギャラリー
  • 庭の彩り
  • 庭の彩り
  • 庭の彩り
  • 庭の彩り
  • 庭の彩り
  • 庭の彩り
  • 庭の彩り
  • 庭の彩り
  • 庭の彩り
アーカイブ
  • ライブドアブログ