く~ちゃんの自然観察記

身近な自然観察や日々の出来事を気ままに綴っていきます。

アオジ

アトリだった

雨の後また寒さが戻ってきました。

昨日は第12回野鳥観察会を開催してました。

参加者は13名うち幼児が2名ですから、程よい人数でした。

雨の後ということで鳥が出ているかな?と思ったのですが、それほどでもなく、23種ほどの確認に終わりました。

次の開催は4月8日・・・サクラも散り始め、いい陽気になってるでしょう、今から楽しみです。


先程寒風の中をマイフィールドを一巡してきました。

あまり成果はありません・・・( 一一)

小鳥の群れが梢にとまったのですが、曇天をバックに完全にシルエット・・・・
_1000934

_1000948

_1000957

現像してみて、やっとアトリの群れということが分かりました(^_-)-☆


そのほかにはおなじみのシロハラやツグミがウロウロしてました。

綺麗なアオジを見かけたので撮ってきました。
_1000987

黄色が鮮やかなイケメンでしたよ。

黄色といえばマンサクが満開、黄色がさえていました。

_1000971

地上採餌

快晴です。
気象庁の三田市の過去のデーターを見ていたのですが、今年の一月の日ごとの最低気温が零度を上回ったのは今のところ3日あります。
まあ平年通りといったところかもしれませんが、寒さが身に染みるようになったのは当方が歳をとったということなのでしょうね。

ちなみに2011年1月は日ごとの最低気温はすべてマイナスでした。


この時季になると木の枝で餌を手に入れることができなくなるのでしょうか・・・小鳥が地上に降りてきますね。

ブログ友もこのことをとりあげておられますが、皆さん同じように感じておられるようです。


昨日歩いていて、地上採餌中の小鳥を撮ってきましたので、記録しておきます。


100-0529

アオジです。


100-0535

ジョウビタキです。


100-0573

ツグミです。


100-0614

イソヒヨドリです。


100-0624

ビンズイです。


100-0653

ヤマガラです。


今のところ樹上で頑張ってるのは、エナガやコゲラでしょうか、シジュウカラは半々といったところですね。

月に一度の観察会

毎月第一土曜日の定例会に合わせて、午前中野鳥観察会が行われます。

新しいリーダーの発案で参加者の顔触れは決まってますが楽しくやってます。


昨日も有馬富士公園を一巡して観察をしてました。


福島大池北側の湿地の道端には大勢のバーダーが集まって、ヒクイナとクイナの出待ちでした。

皆さんバズーカを並べて辛抱強く待ってます。我々は時間に制約されてますので、しばらく付き合ったのち移動しました。

ヒクイナもクイナも こんな大勢の人が待ち構えていたら、なかなか出てこないでしょうね。


昨日であった陸鳥を主に記録にとどめます。

まずアトリです。
P1210893

この場所は誰かが餌付けをしているようで、たくさんのアトリが集まってました。

その下ではアオジが餌を拾ってウロチョロ・・・
P1210906

その場所を離れて移動します。鳴き声はあちこちから聞こえてきます(補聴器をつけてます)が姿は見えません。

メジロが大きなコナラの木で餌を探しているのに出会いました。
P1210929

しばらく行くと、4~5羽の小鳥が我々の姿を見て飛び立ちました。

ホオジロに混ざってカシラダカもいました。
P1210958

福島大池を見ながら戻りましたが、池のカモはほとんどがヒドリガモで、ちらほらとホシハジロやキンクロハジロが見えるだけです。

時間が来たので観察会は終了して、リーダーの方は会議に参加。
私はリーダーを降りてますのでその後も林の中で野鳥探しをしてました。


成果は…わずか。

コゲラと
P1220011

ヤマガラと
P1210997

久しぶりのシロハラでした。

P1220023

昨日の4種

今月に入ってから、最低気温がマイナスだった日は16日間、プラスは4日間、それも零度台。
2日前は-6.3℃今日は-5.0℃・・・・この冬一体どうなるのでしょうね。

太陽が顔を見せてくれる日は幸いですが、雲っていたら冬ごもり必至です(^_-)-☆


昨日も昼前に歩いていました。しばらくして風が強くなって、体が冷え切ってきましたのでそそくさと帰宅する羽目に。


その間出会った鳥さんを・・・・

おなじみのホオジロさん、りりしい男性ですね。
P1200857


これはスズメかなと思って撮っていたのですが・・・。
P1200873

撮っててよかった・・・アトリでした。数羽の群れでした。


こちらはおなじみコゲラですが、松の木の皮をほじくってました。
P1200881


そして、アオジです。
P1200898

明るい場所で撮れたのは久しぶりでした。記念に保存しておきます。

ヤマガラ

今朝も強い冷え込みになりました。したがって散策はお昼前にすることにします。

マイフィールドの平谷川緑地も台風21号の爪痕がいまだ残ったまま・・河川敷で倒木がかなりありますが、このまま年を越すことになるのでしょうね。

昨日は平谷川緑地を少し出た場所まで足を延ばしてきました。

ありふれた鳥さんばかりに出会いましたが、その写真です。



鳥だから文句は言われないでしょうけど、人だったら立派な犯罪になりそうな写真です。

IMG_0016

はじめ鳥の種類が分からなかったのですが、すぐに動いてくれて分かりました。
IMG_0019


IMG_0020

ヤマガラでした。

こちらは久しぶりに近くで撮らせてくれたジョウビタキです。
IMG_0023

徐々に人に近づいてくるようですね。

そのほかは逃げ足の速いアオジに3羽ほどで大騒ぎしていたハクセキレイです。

IMG_0026


IMG_0012

最近の鳥さんとの出会い

今年の初冬の冷え込みは随分厳しいものがあります。
連日氷点下の朝を迎えています。

2013年11月から2014年の冬もかなり厳しい冬でしたが、それに次ぐ厳しさのようですね。

でも今季はリフォームの際に北側の窓を2重サッシにしたおかげで結露はゼロ。
窓ふきの手間がなくなっただけ楽させてもらってます。

今朝も寒い中散策をしてましたが、人も鳥も出会いはごくわずかでした。

この3日間で出会った鳥さんを記録にとどめます。

IMG_0833

モズのお嬢さん。

IMG_0858

ジョウビタキのお兄さん。

IMG_0857

ホオジロのおばさん?


IMG_0851

アオジのおじさん。

アオジ

今朝の三田地方は冷えました。
アメダスではマイナス1.1℃。11月中旬でこの温度はこの数年経験してません。

ブログ友がツグミと出会ったそうなので、私もツグミを求めてマイフィールドをさまよってましたが、願いはかないませんでした。


今朝の池の様子です。まるで温泉のように湯気が立ち上ってました。
P1200006

水の温度はまだ高いようですね。



珍しくオカヨシガモの夫婦が近寄ってきましたので、モデルになってもらいました。
P1200049


こちらは歩いていたら、足元から飛び立ったアオジです。
P1200031


P1200042

さほど遠くへ行かなかったのでこちらもモデルになってもらいました。

タマゴケ take2

昨日は10時半ごろから強い雨脚で雨がふってきました。

予めレーダーで予測していて、洗濯物を取り込んでから買い物に出かけ、大正解でした。お父ちゃん株が上昇です(*^_^*)

明けて今日は朝からまぶしい太陽が出ています。有馬富士公園では『花めぐり』という観察会が予定されています。

私に担当するよう声がかかったのですが、予定が立たず、他のメンバーがやってくれます。

しかし、そのご私の方も体が開きましたので、少しのぞきに行くつもりです。

花ではないのですが、苔の花と申しましょうか・・・・蒴の写真です。

先日載せましたタマゴケ・・・・その後蒴も成長しまして、立派な『目玉おやじ』になってました。

P1150280

P1150283


今年はたくさん出来てますよ。





おまけの写真は鳥さんです。


日ごろ地べたでしか見ない2種の枝どまりの姿です。





P1150318
カワラヒワも囀り始めました。





P1150471
こちらはアオジ…そろそろ山へ戻るんでしょうか。
 

アオジ

朝方は地面が少し濡れていましたが、今はお天気も回復しています。


今朝もマイフィールドを少し歩いてきました。


最近気づいたのですが、人が近づくとサッサと逃げてしまう、あのアオジが逃げなくなってます。


少なくなったエサを探すのに懸命で、人が近づくからと言って逃げるわけにいかないのでしょうか?

P1130994

P1140005

P1140016

P1140118





おかげで写真はアップで撮れるのですが、近すぎて撮りにくいという贅沢な悩みもあります。
 
ギャラリー
  • 庭の彩り
  • 庭の彩り
  • 庭の彩り
  • 庭の彩り
  • 庭の彩り
  • 庭の彩り
  • 庭の彩り
  • 庭の彩り
  • 庭の彩り
アーカイブ
  • ライブドアブログ